新規登録選手
話題のタグ

- group_work サッカー フットサル
- bookmark ARIGATO UNITED
- place カンボジア
- person_pin_circle 富山県富山市 出身
カンボジアでまた新しい道を切り開こうとしている男。太田敬人(おおたたかひと)です。 カンボジアのフットサルクラブARIGATO UN...

- group_work サッカー選手
- bookmark Viengchanh Football Club
- place ラオス
- person_pin_circle 千葉県柏市 出身

- group_work サッカー
- bookmark Tiffy Army fc (カンボジア)
- place 東南アジア
- person_pin_circle 兵庫県明石市 出身
ぼくは東南アジアを拠点にサッカー選手としてプレーしています。 僕の目標は【ACL(アジアチャンピオンズリーグ)に出場し、Jリーグのチ...

筋トレ動画です。
アスリートの皆さん、一緒にやってみてください!

今朝は用具係からスタート。(笑)
物揃えていくところから。値下げ交渉もする…。
去年作ったものにプラスして今年は積み上げて行く。
最も嬉しいのは、去年一緒に戦った選手たちの意識が他の選手と比べると違うということ。
それはなぜかと考える。
きっと、去年の苦労とそれに対する周りの人たちの努力や協力を見てきたからだろう。
そして、もっとこうできたら良かったと思う事が僕だけでなく彼らの中にも沢山あったんだと思う。
全てをこれ一つで語る事はできないけれど、球際の寄せ方やこだわり方がやはり違う。
自分のチームと考えているか、他所者気分でいるかという感じ。
そういう選手はまず練習に来る時間が違う。
やっぱりそういうところは見る側の立場としてはとても心動かされる。
もちろん、選手としてそれが最低限だと思っているのだけれど。

はじめまして、僕はいまラオスという国でサッカーチームに所属しています。
ラオスの国でトップリーグに位置するクラブで「Viengchanh Football Club」という名前です。通称はVFCという名前です。
昨シーズンから所属をしていましたが、コロナの影響を受けてチームの予算も、選手の確保も難しい中で戦ってきました。
でも、サッカーができるということは本当に幸せな事です。
改めて感じたのはサッカーをするということに対してどれだけの人たちが力を貸してくれているのか、どれだけの人たちが僕たちの試合を楽しみにしてくれているのか。
また、サッカー選手という価値、スポーツの価値というのを様々な角度から見直す機会となりました。
選手としてだけでなく、チームのマネジメントをしていく中でそれらの見え方も変わりました。
ただ、ただ当たり前のように給与をもらうのではなく、そのための資金を確保したり、またそれを運営するために思考を重ねたり…
こんなにもいろんな部分にお金がかかり、また人が動いているんだということを見る機会になりました。
練習する...

KW CAMBODIA CUP 2020 準決勝
AVATER FC vs ISI
太田敬人(No.99)ハイライト動画
500円からオッティのスポンサーになれます。
応援してくださる方はこちらのURL又はDMからお願い致します。
https://players1.st/takahitoota
日本人初カンボジアリーガー🇰🇭⚽️太田敬人(オッティ)のYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCLPn...
🌈🌈🌈 Where there is will, there is a way. 🌈🌈🌈
オッティのHP
https://takahito-ota.com/
オッティワンコインスポンサーはこちら。
https://players1.st/takahitoota
オッティのTwitter
https://twitter.com/TakahitoOta
オッティのInstagram
https://ww...

スオスダイ。カンボジアのこんにちは。
日本人初カンボジアリーガーの太田です。
ここ1ヶ月間で4名の方にスポンサー登録いただきました。
凄く嬉しいです。誠にありがとうございます。
スポンサーになっていただけましたらSNSでシェアなどの協力をさせていただきますので宣伝したいことがある方は言ってください。
以上です。
OTTI

僕は東南アジア・ラオスという国で今年はプレーをさせていただいています。
そして、チームのマネジメントにも取り組ませていただいています。
とても難しいこと、新しいこととたくさん経験させていただいています。
その中で思いました。
コントロールしきれないことがある。
予期せぬ出来事が日々、日常的に発生しています。そうなった際にはプレーでその問題を解決しなければならないと改めて思いました。
そのためには個人としての競技レベルをもっと引き上げたい。
何が起きても最終的には体を張って、頭をフル回転してプレーで食い止めたい。それを変えたいと強く思いました。
ぜひ、皆さんの応援を感じながら、日々のサッカー選手としての生活、そしてそこから生まれる新たなパワーをもとに皆さんとともに夢を実現したいと考えています。
応援よろしくお願いいたします!

- schedule 2023年09月20日までに達成
この僕の目標は僕がJリーグのクラブに所属するということではありません。もちろん僕の夢は変わらずJリーグの舞台に立つことです。しかしながら、僕は少し違った道...